会社と理念
会社と理念

会社と理念

私たちの想い

1961年の創業以来、高度経済成長だけでなく、バブル崩壊、リーマンショック等のピンチを機会と捉えて事業成長を続けてきました。当社は工作機械部品や半導体製造装置部品等、高精度・高品質の加工・処理を提供することで、高知県はもとより北海道から九州まで幅広い地域のお客さまのご要望にお応えしています。これは機械加工部門、めっき・表面処理部門の社員のほとんどが国家資格である技能検定を始めとした資格を取得していること、新しい技術への挑戦を続けていること、最新設備への投資を継続しているからだと考えています。
 当社はこれからも技術向上、積極的な投資をすることで「新しいモノ・難しいモノ・特殊なモノ」に挑戦し続けます。

私たちの想い

経営理念

私たちの経営理念と、モノ創りを行う上で大切にしている価値観についてご紹介します。

誠実・努力・協和

  • 顧客に喜ばれる仕事を通じて地域社会に貢献する。
  • 公害防止と環境保全に万全を期す。
  • 社員の健康と生活の向上に努力する。
  • 労使協調して会社の安定成長に全力を尽くす。

常に新しいモノ創りに挑戦する

new

環境に優しい技術・工場を目指す

工場内の全ての場所、全ての組織において環境ISO14001の認証を受けています。環境マネジメントシステムを経営に組み入れて継続的な改善に取り組んでいます。

iso14001
高知精エメッキ株式会社    代表取締役  岩崎 秀雄

高知精エメッキ株式会社
代表取締役 岩崎 秀雄

<経歴>
2001年10月
高知精工メッキ株式会社代表取締役就任
2009年5月 〜 2019年5月 
四国鍍金工業組合理事長
2012年11月
高知県知事より高知県技能功労者表彰を受賞
2017年5月 〜 2019年5月 
全国鍍金工業組合連合会常任理事
2015年5月 〜
高知県工業会副会長

会社概要

会社名

高知精工メッキ株式会社

設立

1961年3月

資本金

2,000万円

従業員数

112名

国家技能検定取得者

83名

精密機械加工部門
マシニングセンター作業:1級 11名、2級 8名
数値制御旋盤作業:1級 13名、2級 1名
円筒研削盤作業:2級 4名
機械検査:1級 1名

めっき・表面処理部門
電気めっき作業:特級 2名、1級 17名、2級 23名
陽極酸化処理作業:2級 3名

役員

代表取締役:岩崎 秀雄
常務取締役:大村 裕志
常務取締役:葛岡 寿明
取締役:小松 開
取締役:川村 洋史
取締役:岩崎 卓司
取締役:山中 昭男
監査役:小松 博正

取引銀行

四国銀行 南国支店
日本政策金融公庫 高知支店
商工中金 高知支店
伊予銀行 高知支店
徳島大正銀行 高知支店

敷地面積

本社 5,000㎡
長岡工場 5,200㎡

工場面積

本社 6,400㎡
長岡工場 2,900㎡

所属団体

四国鍍金工業組合
一般社団法人 高知県工業会

営業品目

各種電気めっき
金、銀、銅、はんだ、錫、ニッケル、クロム、亜鉛

その他表面処理
無電解ニッケル、アルマイト、黒染、酸洗い、電解研磨

精密機械加工
MC・NC旋盤、フライス、平面、円筒、内面、研削、
鋸切断、溶接、組立

主要取引先

主要取引先
県内
株式会社ミロク製作所
株式会社コーワン
安芸市ワークセンター
株式会社山崎技研

全国
京セラ株式会社 八日市工場
TMTマシナリー株式会社 松山工場
オイレス工業株式会社 滋賀工場
株式会社ニチフ端子工業
三菱電機株式会社 受配電システム製作所
ニデックマシンツール株式会社
株式会社三ッ星電器製作所 徳島工場
株式会社日本製鋼所 広島製作所
日本製鋼所M&E株式会社
住友重機械工業株式会社 産業機器事業部
住友化学工業株式会社 愛媛工場
株式会社ISSリアライズ  他

本社・長岡工場

本社

本社

創業時よりこの地に工場を構えており、事業とともに敷地を拡大してきました。

敷地面積 5000㎡、工場面積 6400㎡
事業内容 精密機械加工、めっき・表面処理

〒783-0001
高知県南国市日吉町2丁目1番12号
TEL. 088-864-2260 / FAX. 088-863-5236

長岡工場

長岡工場

本社から車で6分の近隣にあり、事業拡大のため2009年に稼働を開始しました。10tクレーンを有し、大型品の取り扱いが可能です。

敷地面積 5200㎡、工場面積 2900㎡
事業内容 精密機械加工

〒783-0026
高知県南国市上末松212番-1
TEL. 088-804-6661 / FAX. 088-804-6668